人生つらいとき用の本
Teenager with depression sitting alone in dark room

こんにちは、ジョーイです。

 

突然ですが、人生めっちゃつらい、何やってもうまくいかんぞみたいな時ってありませんか?

 

僕は大いにありますw

 

というか、メンタル繊細激弱・超絶コミュ障出身を自称する僕としては、

 

普通の人よりも多めなペースでそういうモードになってきたと思ってますし、今でも余裕でそういう場面があります。

 

そういうとき、僕は本に助けられてきました。

 

個人的に本は結構好きでして、落ち込んだときの回復アイテムとしてだけでなく、「読書」の人生に対する威力を信じて止みません。

 

なのでゆくゆくは、ジャンル問わず、個人的必読の本100選とかそういう記事も作りたいですね。

 

今回は、「メンタルが落ちて死にかけている時」読む本を共有いたします。

 

基本的な方針としては、メンタルが落ちたときは「自分の悩みが小さすぎてカスに思えるほど、凄まじい苦難や逆境に直面した人」の本を読むことにしています。

 

自分とは比較にならないほどの、ありえないくらいの逆境や辛さに身をおいた人を知ることで、自分の悩みを相対的にめっちゃ小さく感じさせてしまおうという作戦ですね。

 

これは個人的にものすごく効果あり、何度も力を得てきた方法になります。

 

今でも余裕で現役のメンタル回復法になります。

 

では早速本の共有を。

 

タイトルクリックでアマゾンに飛べます。

 

辛い時読むシリーズ

 

夜と霧

名著として名高い一冊ですが、これは外せません。

 

ナチスドイツの理不尽な迫害のもと、強制収容所に送り込まれた心理学者ヴィクトール・フランクル氏が、生還するまでにそこで体験したものごとや人々の心理を克明に記録したものです。

 

読むだけでダメージを負うような凄惨な強制収容所の環境の中でも、信念と良心を失わず人間として生きようとする姿は圧巻です。

 

圧倒的逆境に立ち向かう強さを見るにつけ、僕ごときの目の前のことでくじけている場合ではないとひしひしと思えてくる本。

 

今日われ生きてあり

神風特攻隊員が出撃前に愛する家族や恋人などに書き送った手紙が淡々と紹介されていく本。

 

僕の筆力では言い表せないような悲しさ、辛さ、痛ましさです。

 

現代日本という平和で、誰かに行動を制限されることもなく生きていられる社会に生まれたことへの感謝の念を感じずにはいられない。

 

愚痴や文句を言いそうになる場面はいくらでもあるでしょうが、自分は圧倒的に恵まれているということを客観視し直すことができる。

 

ある日突然40億円の借金を背負う――それでも人生はなんとかなる。

 

著者の父親の死によって、父親が経営していた飲食チェーン&40億円という借金をなりゆきで背負わざるを得なかった30代サラリーマンが、借金完済&会社を再建していく実話。

 

逆境に継ぐ逆境で心が何度となく折れながらも、メンタルを保つための著者の実践的ノウハウも紹介されております↓

 

・絶対に消極的な言葉を口にはしない(日記などに書くのはいい)

 

・より辛い逆境に陥った人の本を読む(僕と同じ)

 

・自分を奮い立たせてくれる映画の好きなワンシーンだけ何千回も見る

著者はゴッドファーザーを2万周見たとのこと。

個人的にゴッドファーザーはめっちゃ好きな映画ですが、メンタルダメージへの回復剤としての鑑賞は想定してなかったので意外でしたw

 

とりあえずこの三冊は外せないですね。

 

メンタルが落ちている方は即購入、落ちていない方も落ちたときへの備えとして即購入推奨です。

 

みなさんバージョンの、辛いときに読む本もぜひ共有ください。

 

2秒で購入させていただきます。

 

今回は以上です。では!

【期間限定特典あり】無料LINEコミュニティやってます。

僕が主催する【完全無料】の「ジョーイ公式LINEコミュニティ」のご案内です!

「恋愛と対人コミュニケーションを攻略して理想の人生に突入する」

をテーマに

・恋愛について

・対人コミュニケーションについて

・強靭でしなやかな、男らしく人生を切り拓いていけるメンタルの養成

・外見やファッションの爆裂な向上

・理想の人生に突入していく方法

など、最強の人生に突入するためのあれこれを余すところなくお伝えしていきます!

今なら登録者に、過去に5,000円で販売していた20,000字超えの教材

「最短で恋愛の悩みを解決し、モテるためのロードマップ」をプレゼントしています。

※プレゼント配布は予告なく締め切りますのでお早めにどうぞ。